10月4日の『人生の楽園』は、放送25周年のスペシャルでした。
いかりや長介さんや西田敏行さんの過去の放送で紹介された人の今はどうなっているのか。
そして、今回取り上げられたのは番組放送から1257組目の齊藤仁・晶子夫妻でした。
お2人は東京で働いていましたが、50歳を節目に早期退職して、第二の人生を暖かくて海の見える場所で過ごすことを決めます。
齊藤仁さんと晶子さんは長崎県東彼杵町に移住し、”さいとう宿場”を始め、移住を考えている人にアドバイスをしています。
そこで今回は、計画的に移住をした齊藤仁さん晶子さんがどんな人なのか、プロフィールや前職を調べました。
そして、さいとう宿場はどこにあるのか、アクセス方法を調べたのでご覧ください。
齊藤仁のプロフィール
- 名前:齊藤 仁(さいとう じん)
- 生年月日:非公開
- 出身地:大阪府
- 学歴:非公開
- 趣味:ヨット、ダイビングなどのマリンスポーツ
- 家族:妻(晶子さん)
齊藤仁さんは59歳、妻の晶子さんは58歳です。
齊藤仁さんは、高校まで地元大阪で暮らし、大学で東京に出ました。
妻の晶子さんは生まれも育ちも東京です。
外資系 IT企業などで勤務していました。
お2人は50歳を節目に第二の人生を送るため、早期退職をします。
引退後はどこか暖かいところに移住したい!
そして、2016年3月、同時に辞めたそうです。
マリンスポーツが好きなお2人は、海の近く、そして暖かいところに移住先をしぼって探しました。
現地に足を運ぶのはもちろん、東京にある『故郷回帰センター』に通って各県のお話を聞きました。
合計32市町を見て回り、長崎県の東彼杵町に決めました!
東彼杵は、ひがしそのぎと読みます。
- 長崎県の主要空港から車で20分。
- 隣町の大村市に行けば買い物ができる。
- 役場・道の駅・図書館・ジムは徒歩圏内。
- だけど自然豊か。
東彼杵町は便利な田舎なのです!
齊藤仁の前職
齊藤仁さんの前職は、乃村工藝社。
日本の大手『店舗施工・ディスプレイデザイン会社』で、博物館等の展示空間や、博覧会等のイベント空間、商業空間等の企画・デザインや施工を手がけている会社です。
齊藤仁さんはプロジェクトマネジメントや管理責任者を勤めていました。
代表的なものがアンパンマンミュージアム!
名古屋・仙台など日本に5か所あるアンパンマンミュージアムを手掛けたのが齊藤仁さんです。
0歳から遊べるテーマパークを作った人が長崎県に移住。
町の活性化のために何かしてくれそうな気がしちゃいますね。
さいとう宿場とは
- 宿名:『さいとう宿場』
- 創業:2019年8月1日
- 住所:〒859-3927 長崎県東彼杵郡東彼杵町駄地郷1662-8
- 地図:
- アクセス:
- JR千綿駅から徒歩1分
- 長崎空港まで車で20分
- 新幹線・新大村駅まで車で10分
- ハウステンボスまで車で30分
- 電話:0957-47-9723
- 営業日:
- 料金:全室個室
- 12畳の和洋室
- 4.5畳+出窓和室
- 10畳の洋室(6ベッド)
楽天トラベルやじゃらんで取り扱いあり。
サイトによって値段は異なりますが5,300円/人~のようです。
- 駐車場:あり(無料)
駅から徒歩1分の駅近です!
シャワーしかないので、車で20分の温泉に入りに行くのもいいですね。
さいとう宿場は町で唯一の宿泊施設です。
齊藤仁さん・晶子さんは、移住を考えている人に移住先駆者としてアドバイスをしています。
やりたいことがあって移住を検討している人はもちろん、ただなんとなく都会を離れたい人も話を聞きに行くには最適なお2人です。
さいとう宿場はどこ?齊藤仁の前職やプロフ【長崎県東彼杵町人生の楽園】まとめ
齊藤仁さんと妻の晶子さんの夢は、『50歳の節目で会社勤めの人生に区切りをつけ、田舎暮らしをすること』。
2016年3月に2人そろって退職。
移住先は「暖かくて海の見える場所」!
四国・九州・沖縄と全部で32市町を回りました。
そこで縁あって移住したのが長崎県にある東彼杵町。
読み方は”ひがしそのぎ”です。
暖かくて海が見えるのはもちろん、自然豊かなのに街まで近くて便利!
でも、町には宿泊施設がありませんでした。
お2人はもともと旅館だった空き家を借りて”さいとう宿場”を始めます。
そして、移住を検討している人に移住先駆者としてアドバイスをしています。
移住にあたり、悩みがある人は訪れるのもありですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。