マリトッツォブームの火付け役として有名な平子良太さんが、今度は生ドーナツ店を展開しています。
東京・京都の次はニューヨークに出店とのことで、今夜、情熱大陸で紹介されます!
そんな平子良太さんの私生活はほとんど明かされていません。
そこで今回は、平子良太さんの経歴や結婚されているのか、お子さんはいるのか、お姉さんのお店についてなど調べてみました。
平子良太の経歴
1983年長崎県生まれ。
地元長崎の高校を卒業後、長崎のホテルの料理人として就職。
➜どこの高校かはわかりませんでした。
平子良太さんは子供のころから料理人に憧れていたわけではなく、なりゆきで料理人になったそうです。
そんな感じで始めた料理人。
太陽が見たいと思うほど、朝早くから夜遅くまで働くなんて、職人って本当に過酷です。
ついに、厨房も料理を見るのも嫌になるくらい働きづめで、退職します。
しかし、一度料理の世界から離れてみたものの、レストランに行くと「もっとこうした方がおいしそう」とたくさんのアイディアが浮かび、再び料理の世界へ。
今度は東京で、和食店やイタリア料理店で4年研鑽を積みます。
そして、アンティークショップを営むお姉さんに呼ばれて、長崎に帰りました。
お姉さんはアンティークショップにカフェを併設して大きくリニューアルしたいとのことでした。
ここでの経験が、平子良太さんの内装や世界観のある店舗づくりに影響していそうです。
松田誠さん(演劇プロデューサー)は、”彼はパンだけじゃなく、例えば店の内装とか店内に飾られているたくさんのドライフラワー、店員さんのユニフォームデザインなんかもすべて手がけているんです。元々彼はイタリアンのシェフで、今はパンやドーナツを作っているけど、彼は作家であり演出家であり、アーティストなんだなって。”
と、インタビューで話しています。
その後、福岡のイタリア料理店で料理長を務めます。
そして、2012年、28歳の時に独立。パスタ食堂『ヒラコンシェ』を福岡に開店します。
Hiracon’chezは「平子ん家」という造語。
ふらっと入りたくなるような田舎町のレストランをコンセプトとして始まりました。
このお店はなんと、7坪!
裏路地にあるアパートは、家賃も安く、穴場感あり、惹かれたそうです。
でも、あまりの狭さに働いていて息苦しさを覚え、2年ほどで警固に移転。
そして、その1年後、近くに『ヒラコンシェ クラシック』を開店します。
こちらは、”これまでよりもう少し大人が落ち着いて食事できる店を作ろう”と思い開店しました。
このレストランは2階で、1階には、ドライフラワーショップ『Cot’e jardin(コテジャルダン)』を開業します。
ヒラコンシェでは、既製品を使わず、あらゆるものを自分たちの手で作っていました。
しかし、パンはベーカリーから仕入れていました・・・。
パンも自分たちで作ろう!ということで、レストランで提供するパンだけではなく、ベーカリー専門店を開店。料理人が作る総菜パンを販売します。
それが、2018年に福岡で開店したベーカリー『アマムダコタン』1号店です。
石の町にある小さなパン屋をコンセプトに、”扉を開くと、まるで自分が架空の世界に迷い込んだかのような感覚に”なることをイメージしています。
このベーカリー、すごい人気で行列ができます!
特に午前中!
この混雑をどうにか分散したい!ということで午後から目玉商品を販売することになりました。
それがきっかけで誕生したのがマリトッツォ。
平子良太さんはブリオッシュと生クリームが大好き!
この組み合わせで何か作れないか、と探していた時にマリトッツォが昔の記事に載っていました。
たくさんのクリームをブリオッシュで挟んだだけといったらそうですが、それだけではないマリトッツォ。
フルーツ入りは映えもよく、一大ブームとなりましたよね。
そして、マリトッツォの次なるブームが生ドーナツ!
2022年『I’m donut ?’(アイムドーナツ)』を東京にオープンします。
”生”は非加熱という意味ではありません。
高温で一気に上げています。
そうすることで、もちもちしているのにふわしゅわととけるような新触感を生み出しています!
アマムダコタンのパンは、頂いて食べたことがあるのですが、生ドーナツはまだ未経験です。
手土産に持参すると大変喜ばれるとのことで、行列に並ぶ余裕があるときに、挑戦してみようと思います。
平子良太のお店 一覧
ベーカリー
- 『AMAMDACOTAN(アマムダコタン)』:福岡県六本松店、東京都表参道店
- 『DACOTAN CAFE(ダコタンカフェ)』:福岡県六本松
- 『DACOMECCA(ダコメッカ)』:福岡県博多
- 『dacō(ダコー)』:東京都桜新町、中目黒、駒沢、神楽坂、お茶の水
- 『I’m donut ?(アイムドーナツ)』:東京都中目黒店、東京都渋谷店、東京都表参道店、東京都原宿店、東京都池袋店、福岡県天神店
フラワーショップ
『Cot’e jardin(コテジャルダン)』:福岡県警固店
現在国内のI’m donut?は6店舗。系列店を合わせると16店舗展開。(2025年5月時点)
平子良太の著書
単行本:アマムダコタン パン・サンドイッチ・発想・展開
発売:2022年4月2日
2018年にオープンし、瞬く間に行列のできる人気店となった「アマムダコタン」。2021年には東京・表参道に出店し、その人気は全国区に。
お客を惹き付ける理由は、多彩な具材をたっぷり挟んだ、料理のひと皿のようなサンドイッチです。今話題のマリトッツォも、じつは同店が火付け役。既存のサンドイッチにはない、圧倒的なボリューム感と華やかなビジュアルはSNSでも話題です。
本書は、アマムダコタンのオリジナリティ豊かなパン・サンドイッチ75品を収録。サンドイッチの構成(組み立て方)を、イラストを用いてわかりやすく説明、フィリングやソースのつくり方も詳しく解説しました。
時代が求めるサンドイッチの “発想” と “展開” がこの1冊に詰まっています。
平子良太の妻・子供
結婚はされているようですが、詳細はわかりませんでした。
結婚の時期も2020年くらいかなと。
SNSでの投稿写真からの推測です。
左手の薬指に指輪がなかったのが、ある時期からあるので、その頃かなと・・・。
お相手については全く分かりません。
また、お子さんがいるのかも、わかりませんでした。
私生活はベールに包まれたまま。
そこは、シェフだけどアーティストのような平子良太さんにとって、なぞ多きままの方がしっくりする気もしますね。
平子良太の姉
平子良太さんが、東京で料理の修行中に長崎に帰る理由となったお姉さんですね。
名前は非公表です。
経営されているお店の代表はお姉さんではなく、『パスタ食堂ヒラコンシェの梅田元さん』です。
お姉さんは直接フランスで家具の買い付けに行っているのかもしれませんね。
平子良太の姉のお店
店名:フランボワーズ
定休日:木曜日・第2金曜日
TEL:095-855-8338(定休日や営業時間がかわることがあるので、来店前に電話確認をしましょう)
住所:長崎県西彼杵郡長与町高田郷2186-1
情熱大陸に出演
5月25日 23:00~ 『情熱大陸 【平子良太/シェフ▽生ドーナツを世界のスタンダードに!本場NYへ‼】』に出演します。5月25日 23:00~ 『情熱大陸 【平子良太/シェフ▽生ドーナツを世界のスタンダードに!本場NYへ‼】』に出演します。
ベーカリー、カフェなど国内で16店舗を展開する平子良太さんの次なる目標は海外展開!
現地の食材を使って作るパンは、日本とは違った出来上がりになってしまうそうです。
やはり、小麦粉の違いは味や食感に影響が大きいようです。
ニューヨークで出店するまでの奮闘のストーリーが放送されます。
どんなアイディアで乗り切ったのか、気になる人はぜひご覧ください!
まとめ
経歴まとめ
- 高校卒業後地元長崎で料理人の修行
- 東京の和食店やイタリア料理店で修業
- 姉のインテリアショップ拡大の手伝いで長崎に戻る
- 福岡にイタリア料理店をオープン
- 同じく福岡にベーカーをオープン
- お店の混雑軽減のために誕生したマリトッツォが一大ブームに。
- イタリア料理店の展開時、1階にフラワーショップをオープン。
- 平子良太さんが経営する店舗の内装には、フラワーショップのドライフラワーを多く利用。
- 商品開発で誕生した生ドーナツが新たなブームに。
- 2025年5月現在、東京・福岡に6店舗展開。
- 今度、ニューヨークに新店舗がオープンすることになった。
平子良太さんは左手の薬指に指輪をしているので、結婚していると予想されます。
しかし、お相手やお子さんがいるのかはベールに包まれたままです。
平子良太さんのお姉さんは、長崎でアンティークショップを経営されていますが、代表ではありません。
そのため、お名前などの情報は公表されていませんでした。
東京・福岡に気軽に行けない!または行列は苦手!という方のためにクール便でのお届けもしています。
店舗情報の詳細と共に更新していきます。