10月9日のカンブリア宮殿はトイファクトリー社長の藤井昭文さんが出演しました。
トイファクトリーはキャンピングカーを作る会社です。
”キャンピングカーが仕事に使える”
そんな声が聞こえてきたのは、コロナ禍のリモートワークが急増した時でした。
「自宅にずっといるのがつらくて、キャンプ場で仕事をしてみたら気持ちよかった!」
と、自分の車で家族とキャンプ場に行き、子供も大人もリフレッシュしている姿がSNSで発信されました。
アウトドアブームも重なり、テント泊だった人たちも、キャンピングカーの利点(テントを張る手間がない、雨でも車内で遊べる)に気づき、注目を浴びました。
そんな、「密を避けた新しい旅のスタイル」として注目を集めるキャンピングカー。そのブームを牽引する日本有数のビルダーが、株式会社トイファクトリーの代表取締役、藤井昭文さんです。
幼少期からの旅への熱い想いを原点に、独自の哲学で「走る家」を生み出し続ける藤井社長のプロフィールと、その活動の魅力をご紹介します。
藤井昭文のプロフィール
- 名前:藤井 昭文(ふじい あきふみ)
- 生年月日:1971年7月2日
- 出身地:岐阜県美濃白川生まれ→岐阜市→可児市
- 出身校:岐阜県立可児工業高等学校、東京デザイナー学院(中退)
- 現職:株式会社トイファクトリー 代表取締役
- 家族:妻、子供2人(女の子と男の子)
- 好きな言葉:「やるなら今しかない」
藤井昭文さんは現在53歳。
美濃白川生まれで、1歳になる前に岐阜市に引っ越し、小学生からは可児市で暮らしました。
なので、幼少期の記憶はほとんど可児市だそうです。
トイファクトリーの本社も可児市に構えています。
藤井昭文さんは、子供の頃からずっと「やるなら今しかない」という思いで何事にも挑戦し続けてきました。
やって後悔はしてもいい、でもやらない後悔は絶対したくない!
なので、
やると決めたらやっちゃいますね!社員には動きが速すぎてついていけないとか、いろいろ言われています。(笑) でもそれがなければ、何も生まれてこないと思いますし、今の会社も出来なかったと思います。引用元:https://www.tajimihoujinkai.jp/t-houjin/wp-content/uploads/2021/12/no93-p04-06.pdf
そして、もう一つの信念が「人生は楽しんだもの勝ち」
やりたいことがあれば、絶対やったほうがいい!と熱く語る藤井昭文さん。
年齢に関係なく、年だから無理とか、もういいとか考えずに、一度しかない人生、楽しもうと。
とっても前向きで行動力のある人ですね!
その勢いで、可児市にある本社以外にも、東京・湘南・東北・土岐・相模原に店舗を出し、沖縄に工場を作りました。
まさに有言実行です。
トイファクトリー創業の原点
藤井昭文さんのキャンピングカー作りへの情熱は、幼少期の経験に遡ります。
藤井昭文さんのお父様は建築の職人で、まだ国内にキャンピングカーがほとんどなかった時代に、趣味で自分の車にベッドやキッチンを自作していました。
この手作りキャンピングカーでの家族旅行が、藤井昭文さんの旅好きとものづくりの原体験となりました。
建築士を目指して学んだ後、「自分の理想とするキャンピングカーが日本にないなら、自分で作ろう!」という想いから、1995年に若干24歳で株式会社トイファクトリーを設立しました。
「TOY FACTORY」おもちゃ工場という意味です。
おもちゃを作っている感覚で一人でトンカントンカンやっていて、いつのまにか「トイファクトリー」になっていたそうです。
自分たちが、みんなが、楽しめる会社をつくりたいというのが原点で、はじめは2,3人だった従業員も少しずつ増え、160人!
同じ志を持つ人が集まるとさらに楽しいですね。
プライベートは「旅」!
「仕事が楽しすぎて、時間が足りない」と語る藤井社長のプライベートも、やはり旅!
休日は奥様やお子様と共にキャンピングカーで旅をし、車に積んだ折り畳み自転車でサイクリングや山登り、温泉巡りを楽しむそうです。
体を休める暇がないように見えても、「元々旅好きなのでちっとも疲れません。脳がリフレッシュできますよ」と語る姿は、まさに旅を愛するクリエイターの鑑です。
トイファクトリーについて
トイファクトリーが目指す「世界品質」
岐阜県可児市に本社を構えるトイファクトリーは、「キャンピングカーは旅する家」という哲学のもと、日本の気候や道路事情に合わせた高品質なキャンピングカーを製造・販売しています。
- 「日本一のキャンピングカー職人」とも呼ばれ、手掛ける車は年間約600台。半年以上待たないと手に入らないほどの人気を誇ります。
- 「キャンピングカー・オブ・ザ・イヤー」を複数回受賞するなど、その品質とデザインは高く評価されています。
- 特に、ハイエースなどをベースに架装したバンコンタイプのキャンピングカーが主力商品です。
- 車内には、天然ヒノキのフローリングや美濃焼のタイル、美濃織りのファブリックなど、地元の素材や技術を取り入れ、メイドインジャパンの手作業による心地よさを追求しています。
藤井社長は「常に始まりはトイファクトリーから」を行動指針に掲げ、ペットと一緒に旅ができるキャンピングカーなど、常に新しいアイディアと挑戦を続けています。
トイファクトリー直営店舗・ショールーム
岐阜本店
〒509-0213 岐阜県可児市瀬田800-1
湘南店
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸6-10-17
東京店
〒194-8589 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク ヒルサイドヴィラ1階F104
土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イオンモール土岐 トイファクトリー土岐
EURO-TOY 相模原
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野2丁目7-5
トイファクトリーのキャンピングカーには、ディズニーとコラボレーションしたラッピングカーもあります!
2024年12月にはディズニーモデル第四弾 「ライオン・キング」デザインキャンピングカーが発表されました。
キャンピングカーは高くて買えない・・・という人にうれしい「キャンピングカーのレンタル」もあります!
- 愛犬を乗せられる
- 普通免許で運転できる
- エンジンを切っても暖房器具が使える
- 自家用車は店舗駐車場に置いたままでOK
などなど、購入を迷っている人にも、お試ししたい人にもうれしいサービス満載です。
トイファクトリー社長藤井昭文のプロフ・経歴・家族【カンブリア宮殿】まとめ
キャンピングカーブームを牽引する株式会社トイファクトリーの創業者、藤井昭文(ふじい あきふみ)社長について紹介しました。
幼少期の家族旅行と父の自作キャンピングカーが原点となり、「やるなら今しかない」「人生は楽しんだもの勝ち」という信念のもと、1995年に24歳で会社を設立。
「旅する家」という哲学のもと、日本の気候や道路事情に合わせた高品質なキャンピングカーを製造し、「キャンピングカー・オブ・ザ・イヤー」を複数回受賞するなど、日本一のビルダーとしての地位を確立しています。
藤井昭文さんの旅への熱い想いと、メイドインジャパンの品質、そして常に新しい挑戦を続ける姿勢が、トイファクトリーの魅力です。
幼い頃の夢と情熱を形にし、多くの人に「ワクワクする旅」を提供し続ける藤井昭文さんとトイファクトリー。今後の新しい挑戦にも、目が離せません!
最後までお読みいただきありがとうございました。